それはまるで屋根のない博物館

奥浜名湖 田園空間博物館(でんくう)

田園空間博物館で販売しませんか?生産者さん募集

SNSで最新情報発信中!
トクサンジャーレッド
インスタグラム
お知らせ

アイコン:お知らせ

お知らせ

2025.03.04新着情報イベント情報 【募集】アミーゴになれば世界が変わる【4/6・4/19】

「アミーゴになれば世界が変わる」
~清水理さんのお話会~

こんな方におすすめ!
★農業や地域づくりに興味がある
★国際協力に興味がある
★海外協力隊、地域づくりをやっている、これからなりたい
★移民、多文化共生に興味がある
★清水理さんのファン

奥浜名湖田園空間博物館では2025年4月6日、19日に
清水理さんのお話会「アミーゴになれば世界が変わる」を開催します。

みかん農家でJICA派遣専門家としてブラジルで
熱帯果樹や柑橘の栽培開発、栽培指導を行ってきた清水さんの経験から
「農業」「国際協力」「地域づくり」「移民・多文化共生」を考えます。

 

1回目:4月6日(日)10:00~
「地域の人とアミーゴになろう!」
#農業 #国際協力 #地域づくり

農業指導の専門員としてブラジルに渡った清水さん。
「本当に技術を伝えるにはどうしたら?」と悩む日々でした。

とった行動は仕事の日も、お休みの日も農場へ街へ。

仕事のパートナー、農場の農家さん、街の人たちと
膝を突き合わせて導き出した答えが

「アミーゴ(友達)になろう」

そんな清水さんのブラジルでの経験を通して、
国際協力、国内外問わず地域づくりのヒントを探ります。

 

2回目:4月19日(土)10:00~
「ブラジルで出会った日系のアミーゴたち」
#移民 #多文化共生

ブラジルに滞在中、清水さんはたくさんのアミーゴに出会いました。
その中には、かつて日本から移住した方々の子孫もいました。
そしてアミーゴ達からたくさんの苦労話を聞きました。

清水さんの出会った日系アミーゴたちのお話を通して
移民、多文化共生について考えます。

清水さんの「弟子」でブラジルにアグロフォレストリーを広めた
小長野道則さんとオンラインでつなげてお話する時間も設けます(予定)。

 

日にち:1回目2025年4月6日(日)、2回目2025年4月19日(土)
時 間:各回10:00~12:00(予定)
場 所:奥浜名湖田園空間博物館 研修室
住 所:静岡県浜松市浜名区細江町気賀4585
地 図:こちら(googleマップが開きます) 

対 象:どなたでも
参加費:各回500円(2回参加の方は800円)
定 員:各回30名

★お申し込み方法★
申し込みフォーム(googleフォーム)から申し込む
②電話もしくは窓口で直接申し込み
 電話番号:053-527-1120(8:30~17:00)

★お問合せ★
奥浜名湖田園空間博物館総合案内所
電 話:053-527-1120( 8:30~17:00)
メール:denkuu★yataro.com (★を@にかえて送信してください)

■主催■
奥浜名湖田園空間博物館
■協力■
JICA浜松デスク

このお知らせをシェア

営業時間
8:30-17:00

(年中無休・旬彩市は16:00まで)

駐車場
30台あり

(マップコード 26-483-305*81)